【ARK(ASA)】Ark Omega Ascended公式ガイド-OMEGADEX翻訳(10)

「Ark Omega Ascended」には独自のシステムやアイテムが多数あります。
それらの公式ガイドがゲーム内で公開されており、システムの説明や序盤~中盤までの進め方、恐竜の能力や特殊アイテムの説明などを知るためには必須なのですが、残念ながら現状英語オンリーですので翻訳版を作成しました。

ゲーム内でも見聞きする固有名詞は英文のままでの表示をしている場合があります。
誤訳があるかもしれませんがよろしければ皆さんの攻略にお役立てください。

4-9.Rage(憤怒)

4 9.Rage

4 9.Rage

Rage:

純粋な怒りです。Rageクリーチャーはダメージ出力に特化しており、スタン、Bleed(出血)、敵の憤怒化、味方の鼓舞、ノックバック、Rampage(暴走)、あるいはそれらの組み合わせで“死の機械”のような存在感を放ちます。通常のAoEアビリティを持たないためテイムは比較的容易ですが、一度支配すれば驚異的なコンバットマウントとなります。ボス戦でも多彩なバフ・デバフを駆使して大きな戦力になるでしょう。

4-9-1.Knockback(ノックバック)

Knockback:

敵を遠ざけ続けることを目的としたヴァリアントです。攻撃ごとに短距離のノックバック&スタン効果が発動することがあり、相手を一時的に戦闘範囲外へ弾き飛ばします。連続攻撃を重ねれば、常に敵を離れた位置で制圧し続けることも可能です。

  • ノックバックヒット:通常ダメージの3倍
  • ノックバック/スタン発生確率:25%
  • スタン持続時間:3秒
  • 衝撃量:400 000
  • 出現率:1.7%
  • その他情報:
    • クールダウン1:0.0秒
    • クールダウン2:0.0秒
    • ダメージを与えた時に能力を発動:true
    • ダメージを受けた時に能力を発動:false

4-9-2.Psychosis(サイコシス)

Psychosis:

耳をつんざく叫び声で周囲のクリーチャーを発狂させ、お互いを無差別に攻撃させます。プレイヤーのマウントまでも襲いかかり、戦況を一変させる可能性を秘めています。

  • クールダウン:30秒
  • スタミナ消費:30%
  • Psycho Screamダメージ:能力ダメージの100%
  • Psycho Scream半径:3000(10ファンデーション)
  • サイコシス持続時間:10秒
  • ボスへの自傷確率:10%(ダメージを与えると10%の確率で自身にもダメージ)
  • 出現率:1.7%
  • その他情報:
    • クールダウン1:30.0秒
    • クールダウン2:0.0秒
    • ダメージを与えた時に能力を発動:false
    • ダメージを受けた時に能力を発動:true

4-9-3.Uncontrollable(アンコントローラブル)

Uncontrollable:
Ark Omega屈指の凶暴種です。野生状態ではプレイヤーやテイムを無差別に襲撃し、騎乗・命令ともに不可能です。非常に高速かつ高耐久で、一度テイムしても指示は一切利かず、自らの“死の機械”へと変貌します。適切なサドルさえあれば、ボス戦の最強マウントになります。

  • 騎乗不可
  • 命令不可
  • 受けるダメージ軽減:75%
  • 与える近接ダメージ増加:300%
  • 出現率:0.85%
  • その他情報:
    • クールダウン1:0.0秒
    • クールダウン2:0.0秒
    • ダメージを与えた時に能力を発動:false
    • ダメージを受けた時に能力を発動:false

4-9-4.Brutal(ブルータル)

Brutal:
攻撃時にBleed(出血)を付与することがあり、時間経過で継続ダメージを与えます。Bleedダメージは対象に与えたダメージの50%でスタックごとに累積し、最大で能力ダメージの300%まで高まります。

  • スタン/Bleed付与確率:50%
  • Bleed持続時間:最後のスタック追加から6秒
  • Bleedダメージ増加:与ダメージの50%
  • 最大Bleedダメージ:能力ダメージの300%
  • Bleedダメージ減衰開始:4秒後
  • Bleed減衰速度:0.5秒ごとに能力ダメージの25%ずつ減少
  • 出現率:1.7%
  • その他情報:
    • クールダウン1:0.0秒
    • クールダウン2:0.0秒
    • ダメージを与えた時に能力を発動:true
    • ダメージを受けた時に能力を発動:false

4-9-5.Rampage(ランページ)

Rampage:
Rampageモードに入り、攻撃を重ねるごとにダメージ出力が強化されます。頭部が赤く発光し、ClassicなRAMPAGEの効果音で周囲に状態を知らせます。しゃがみキー(X)でモードを発動するとRampageメーターが表示され、攻撃を行うたびに上昇し、攻撃を行わないと徐々に減衰します。表示される%は攻撃ダメージ増加率です。

  • クールダウン:60秒
  • スタミナ消費:10%
  • Rampage持続時間:30秒
  • 最大Rampage:300%
  • 最大ダメージボーナス:300%
  • 攻撃ごとのRampage増加:10%
  • Rampage減衰開始時間:3秒
  • Rampage減衰速度:1秒ごとに0.5%
  • 出現率:0.85%
  • その他情報:
    • クールダウン1:60.0秒
    • クールダウン2:0.0秒
    • ダメージを与えた時に能力を発動:true
    • ダメージを受けた時に能力を発動:false

4-9-6.Frenzy(フレンジー)

Frenzy:
強力なWarcryで範囲内の味方クリーチャーに一時的なダメージブーストを付与します。効果は短時間ながら、複数体で同時に発動すると戦況を大きく優位にできます。最大3スタックまで重複可能です。しゃがみキー(X)でWarcryを放ち、範囲内のすべての味方のダメージ出力を増加させます。

  • クールダウン:30秒
  • スタミナ消費:25%
  • Warcry半径:3000(10ファンデーション)
  • Warcry持続時間:15秒
  • ダメージボーナス:75%
  • 最大Warcryスタック数:3
  • 出現率:0.85%
  • その他情報:
    • クールダウン1:30.0秒
    • クールダウン2:0.0秒
    • ダメージを与えた時に能力を発動:true
    • ダメージを受けた時に能力を発動:false

4-9-7.Lethal(リーサル)

Lethal:

Rageの7番目のヴァリアントです。攻撃時、対象の最大体力に対する与ダメージ量からLethal Criticalデバフ付与確率を算出します。付与されるとすべてのダメージが3倍になり、非常に長い持続時間を持ち、最大5スタックまで重複可能です。最大で243倍のダメージ倍率になり、同時に被近接ダメージをスタックごとに30%(乗算)低下させ、5スタックで最大83%のダメージ軽減を発揮します。

  • Lethal Criticalデバフ付与確率:1 / (最大体力 / (ダメージ × 3))
  • 被ダメージ倍率:スタックごとに3倍
  • 最大スタック数:5
  • デバフ持続時間:300秒
  • 被近接ダメージ減少:スタックごとに30%(最大83%)
  • 出現率:0.09%
  • その他情報:
    • クールダウン1:0.0秒
    • クールダウン2:0.0秒
    • ダメージを与えた時に能力を発動:true
    • ダメージを受けた時に能力を発動:false