【ARK(ASA)】Ark Omega Ascended公式ガイド-OMEGADEX翻訳(12)
「Ark Omega Ascended」には独自のシステムやアイテムが多数あります。
それらの公式ガイドがゲーム内で公開されており、システムの説明や序盤~中盤までの進め方、恐竜の能力や特殊アイテムの説明などを知るためには必須なのですが、残念ながら現状英語オンリーですので翻訳版を作成しました。
ゲーム内でも見聞きする固有名詞は英文のままでの表示をしている場合があります。
誤訳があるかもしれませんがよろしければ皆さんの攻略にお役立てください。
Contens
4-11.Summoner(サモナー)

4 11.Summoner
Summoner:
サモナーは必要に応じてミニオンを戦闘に呼び出して支援させることができる。各サモナーは固有の種類のミニオンを召喚でき、さまざまな状況で役立つ。召喚されたミニオンは永続せず、時間切れになると消滅する。ミニオンは騎乗できず、ソウルトラップやクリオポッドに収納することもできない。
4-11-1.Necromancer(ネクロマンサー)
Necromancer:
ネクロマンサーは死体を操る力を持ち、周囲の死体を再生して味方として復活させます。死体が残っている限り、完全回復した状態で最大60秒間戦わせることができます。
しゃがみ(X)キーを押すと、周囲のすべての死体を復活させ、そのティアとヴァリアントを維持したまま60秒間味方として戦わせます。デフォルトで「攻撃対象を攻撃」「自分についてくる」に設定されます。
- クールダウン:30秒
- スタミナ消費:10%
- 死体復活範囲:2400(基礎8)
- ミニオン持続時間:60秒
- 出現率:1.7%
- その他情報:
- クールダウン1:30.0秒
- クールダウン2:0.0秒
- 攻撃時にアクティブ能力を使用:いいえ
- 被ダメージ時にアクティブ能力を使用:はい
4-11-2.Overlord(オーバーロード)
Overlord:
オーバーロードはサモナーのボス格で、自身と同種の小型ミニオンを多数召喚し、共に戦わせます。ミニオンは本体より小さく遅いものの、集団として非常に強力です。
しゃがみ(X)キーを押すと、縮小・減速したミニオンを野生では5体、テイム済みでは4体召喚します。デフォルトで「攻撃対象を攻撃」「自分についてくる」に設定されます。
- クールダウン:45秒
- スタミナ消費:40%
- ミニオン数:野生5体/テイム4体
- ミニオンサイズ:40%
- ミニオン持続時間:20秒
- 出現率:0.85%
- その他情報:
- クールダウン1:45.0秒
- クールダウン2:0.0秒
- 攻撃時にアクティブ能力を使用:はい
- 被ダメージ時にアクティブ能力を使用:はい
4-11-3.Cloner(クローナー)
Cloner:
クローナーは最寄りの敵をコピーし、そのクローンを最大4体まで生成して敵同士で戦わせます。強力な敵ほど、複製してダメージを与えやすくなります。
しゃがみ(X)キーを押すと、視界内で最も近い敵を4体クローンし、オリジナルとクローンを戦わせます。
- クールダウン:30秒
- スタミナ消費:10%
- クローン生成数:4体
- 敵スキャン範囲:2100(基礎7)
- 出現率:1.7%
- その他情報:
- クールダウン1:30.0秒
- クールダウン2:0.0秒
- 攻撃時にアクティブ能力を使用:はい
- 被ダメージ時にアクティブ能力を使用:はい
4-11-4.Random(ランダム)
Random:
ランダムは制御不能のサモナーで、召喚されるミニオンは完全にランダムなヴァリアントと持続時間を持ちます。水中では水棲種のみが召喚されます。
例:ランダムドードーでもアンコントローラブルティタノサウルスを呼び出すことがあります。
しゃがみ(X)キーを押すと、2~3体のランダムなミニオンを召喚します。
- クールダウン:30秒
- スタミナ消費:40%
- ミニオン数:2~3体
- ミニオン持続時間:10~60秒
- 出現率:1.7%
- その他情報:
- クールダウン1:30.0秒
- クールダウン2:0.0秒
- 攻撃時にアクティブ能力を使用:いいえ
- 被ダメージ時にアクティブ能力を使用:はい
4-11-5.Companion(コンパニオン)
Companion:
コンパニオンは常にそばにいて守ってくれる強力な従者を召喚します。高耐久・低攻撃力ですが、倒した相手のヴァリアント能力を奪うことができます。同時に1体のみ保持可能です。
しゃがみ(X)キーを押すと1体のコンパニオンを召喚します。既に存在する場合は古いものを消し、新たなコンパニオンと入れ替わります。召喚者の近接・アビリティダメージがコンパニオンの攻撃力に加算されます。ホイール操作でヴァリアント奪取のOn/Offを切り替えられます。
- クールダウン:60秒
- スタミナ消費:40%
- ヴァリアント奪取クールダウン:10秒
- コンパニオン基本体力:1100
- コンパニオンダメージ:75 + サモナーのダメージ
- ダメージ軽減:全源に対して50%
- 出現率:1.28%
- その他情報:
- クールダウン1:60.0秒
- クールダウン2:0.0秒
- 攻撃時にアクティブ能力を使用:いいえ
- 被ダメージ時にアクティブ能力を使用:はい
4-11-6.Familiar(ファミリア)
Familiar:
Familiarは怒れるコウモリの大群を召喚し、周囲の敵を一掃します。ティアが高いほど群れの数と個体の強さが増します。
しゃがみ(X)キーを押すと、ティアに応じて5体+ティアごとに1体ずつアンコントローラブルなコウモリを召喚し、20秒間敵を攻撃させます。
- クールダウン:60秒
- スタミナ消費:40%
- ファミリア数:ティアごとに5+1体
- ファミリア持続時間:20秒
- ファミリア基本体力:250
- ファミリア基本ダメージ:サモナーのダメージの10%
- 出現率:1.28%
- その他情報:
- クールダウン1:60.0秒
- クールダウン2:0.0秒
- 攻撃時にアクティブ能力を使用:はい
- 被ダメージ時にアクティブ能力を使用:はい
4-11-7.Overseer(監督者)
Overseer:
監督者は爆発するミツバチの群れ(Martyr Bees)を召喚し、敵を包囲して自己犠牲的に爆発攻撃を仕掛けます。蜂が先に倒されると爆発ダメージは減衰します。
しゃがみ(X)キーを押すと、殉教のミツバチを7体召喚します。指定したターゲットにロックオンした蜂は5秒後に自己爆発し、範囲ダメージを与えます。
- クールダウン:30秒
- スタミナ消費:50%
- 殉教ミツバチ数:7体
- 爆発までの時間:5秒
- ベースアビリティダメージ:12
- ボーナスアビリティダメージ:サモナーの能力ダメージの10%
- 爆発ダメージ:全蜂の総能力ダメージの300%
- キル時爆発ダメージ:総能力ダメージの50%
- 爆発半径:900(基礎3)
- 出現率:0.09%
- その他情報:
- クールダウン1:30.0秒
- クールダウン2:0.0秒
- 攻撃時にアクティブ能力を使用:はい
- 被ダメージ時にアクティブ能力を使用:はい