【ARK(ASA)】Ark Omega Ascended公式ガイド-OMEGADEX翻訳(4)

「Ark Omega Ascended」には独自のシステムやアイテムが多数あります。
それらの公式ガイドがゲーム内で公開されており、システムの説明や序盤~中盤までの進め方、恐竜の能力や特殊アイテムの説明などを知るためには必須なのですが、残念ながら現状英語オンリーですので翻訳版を作成しました。

ゲーム内でも見聞きする固有名詞は英文のままでの表示をしている場合があります。
誤訳があるかもしれませんがよろしければ皆さんの攻略にお役立てください。

4-3.Ethereal(エセリアル)

4 3.Ethereal

4 3.Ethereal

Ethereal クリーチャーは移動とステルスを目的に作られています。戦闘乗騎としては一般的ではありませんが、それぞれ非常に有用な機能を備えています。

4-3-1.Teleporter(テレポーター)

Teleporter:テレポータークリーチャーはフラッシュのように短距離を瞬間移動できます。ライダー未搭乗時に敵に接触すると、目の前のランダムな地点へテレポートし、移動元と移動先の両方で爆発型 AoE ダメージを発生させます。

  • 操作
    Prone(X)を押すと即座にテレポート。Prone(X)ホールドで目的地表示を行い、離すとそこへテレポートします。
  • スタミナ消費:5%
  • クールダウン:1秒
  • AoE ダメージ:アビリティダメージの100%
  • AoE 半径:600(2 foundations)
  • 被ヒット時テレポート確率:33%
  • スポーン率:2.55%
  • その他:Cooldown1=2.0、Cooldown2=0.0、攻撃時アクティベート能力=false、被ダメ時アクティベート能力=true

4-3-2.Spectral(スペクトラル)

Spectral:命令でインビジブル化し、野生のクリーチャーから視認されなくなります。このアビリティにはクールダウンがなく、その代わりステルス中にスタミナを徐々に消費します。スタミナが0になると強制的にアンステルスされます。さらに、スペクトラルはステルス中にダメージを完全回避することがあり、搭乗中でも武器を使用可能です。野生のスペクトラルに攻撃を与えると逃走し、アンステルス時に元の位置へ戻ります。

  • 操作
    Prone(X)を押すと即座にステルス化、再度押すとアンステルス化。クールダウンなし。
  • ステルス中の回避率:ティア × 5%
  • ステルス維持スタミナ消費:1%/秒
  • スポーン率:2.13%
  • その他:Cooldown1=0.0、Cooldown2=0.0、攻撃時アクティベート能力=false、被ダメ時アクティベート能力=false

4-3-3.Dimensional(ディメンショナル)

Dimensional:信じられない能力を持つバリアントで、空気も水も無視します。陸上のディメンショナルは海へ飛び込み、海中のディメンショナルはそのまま空を泳ぎます。お気に入りの水上テイムも陸上で利用可能に。Jump(Space)で地上クリーチャーも飛行モード切替ができます。酸素を必要とせず、Dimensional Vision(Prone(X))発動中はライダーも酸素を消費しません。

  • 操作
    Prone(X)を押すと水面が可視から消え、完全に透明化。空から海底の最深部まで見渡せるため、無制限の海中探査が可能に。
  • 特徴
  • 酸素不要
  • 好きなときに陸⇄水移動可
  • 水面を空気化し、海を視界から完全消去
  • Dimensional Vision 時スタミナ消費:1%/秒
  • スポーン率:0.85%
  • その他:Cooldown1=15.0、Cooldown2=0.0、攻撃時アクティベート能力=false、被ダメ時アクティベート能力=false

注意:再起動時にディメンショナル水テイムをそのままにすると、ゲームが「通常の水テイム」と認識し削除する恐れがあります。

4-3-4.Spiritual(スピリチュアル)

Spiritual:特別なアビリティはありませんが、他のバリアントを大きく上回る移動性能と積載量を誇ります。移動時(スプリント含む)にスタミナを消費せず、テイムや重量物運搬、素早い遠距離移動に最適です。

  • スタミナ消費(移動時):なし
  • 重量ボーナス:10×
  • 移動速度ボーナス:2×
  • スポーン率:2.55%
  • その他:Cooldown1=0.0、Cooldown2=0.0、攻撃時アクティベート能力=false、被ダメ時アクティベート能力=false

4-3-5.Warp(ワープ)

Warp:Shadowmane のテレポート攻撃に似たアビリティで、近くの敵間を次々と瞬間移動しつつダメージを与えます。大量の連続攻撃が可能ですが、どの敵を選ぶかは制御できません。

  • 操作
    Prone(X)を押すと、最も近い有効ターゲットへ瞬間移動してダメージを与え、続けて別の近接ターゲットを自動選択します。有効ターゲットが見つからないとワープ終了。
  • クールダウン:15秒
  • スタミナ消費:25%
  • ターゲット数:ティア + 3
  • ダメージ:能力ダメージの200%(バフ影響あり)
  • スポーン率:0.85%
  • その他:Cooldown1=15.0、Cooldown2=0.0、攻撃時アクティベート能力=false、被ダメ時アクティベート能力=true

4-3-6.Astral(アストラル)

Astral:戦闘向きの投射能力は少ないものの、サポート用途に優れます。体を幽体化して Astral Plane を移動し、敵を貫通することで複数のデバフを付与。自分や味方に有利をもたらします。

  • 操作
    Prone(X)を押すと Astral 形態に入ります。攻撃・被ダメ・与ダメはできません。野生の恐竜は合意していない限り無視してくれます。敵を通過するとデバフを連続付与。
  • Astral 形態スタミナ消費:3%/秒
  • 付与デバフ:スタン/鈍化/呪い
    • スタン:2秒
    • 鈍化:移動速度50%減少(5秒)
    • 呪い:与ダメ50%減少、被ダメ150%増加(10秒)
  • スポーン率:1.7%
  • その他:Cooldown1=30.0、Cooldown2=0.0、攻撃時アクティベート能力=false、被ダメ時アクティベート能力=true

4-3-7.Disruptor(ディスラプター)

Disruptor:Ethereal の第7バリアント。主目的はアクティベート系アビリティを封じ、戦局を覆すこと。ノックバックやリソースシャードなどのパッシブ効果は阻止できないものの、アクティベート能力に対しては無効化し、 retaliation ダメージも耐えます。Lucky バリアントの回避率を無効化し、解除時には周囲に 30 秒間「ディスラプション」アクティベート不能バフを付与。Elemental Sickness と好相性です。

  • 操作
    Prone(X)を押すとディスラプションの波動を放ち、敵のアクティベート能力使用を停止、さらには神クラスの元素耐性も剥奪します。
  • クールダウン:45秒
  • スタミナ消費:50%
  • ディスラプション半径:3,000(10 foundations)
  • ディスラプション持続時間:15秒
  • 解除後クールダウンバフ持続:30秒
  • Lucky 回避率無効化:あり
  • スポーン率:0.09%
  • その他:Cooldown1=45.0、Cooldown2=0.0、攻撃時アクティベート能力=true、被ダメ時アクティベート能力=true